FACULTY教員紹介

大木 悠佑(おおきゆうすけ)助教

専門分野

アーカイブズ学、記録管理制度論

略歴

学歴
2008年3月 京都府立大学文学部史学科 卒業
2010年3月 京都府立大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程中途退学
2013年3月 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻博士前期課程修了
2022年3月 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻博士後期課程単位取得退学

職歴
2010年6月 八王子市 市史編さん専門員
2013年4月 大阪府 公文書館専門員
2014年7月 日本銀行金融研究所アーカイブ アーキビスト
2016年4月 武蔵野市武蔵野ふるさと歴史館 公文書専門員
2017年4月 江東区 公文書等専門員
2019年4月 独立行政法人国立公文書館 公文書専門員
2021年4月 独立行政法人国立公文書館 公文書専門官

学会や社会における活動

日本アーカイブズ学会委員(2016年度~2021年度)
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 調査研究委員会委員(2017年度~2018年度)
記録管理学会会員

研究業績

論文等
「記録管理におけるレコードキーパーの機能と役割に関する一考察 ―オーストラリアの州公的記録法の事例から―」(『GCASレポート:学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻年報』5号、2016年2月)
「専門職としてのアーキビストの役割を考える―テリー・クックの論考をてがかりに―」(『学習院大学人文科学論集』25号、2016年11月)
「アカウンタビリティを支える公文書管理制度とレコードキーパー ―Australasiaの公記録法の視点から―」(『アーカイブズ学研究』29号、2018年12月)
(共同執筆)「記録を守るのは誰か―アームストロング事件が示した課題」(『GCASレポート:学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻年報』8号、2019年2月)
「記録管理標準と監視、監査の仕組み ―Australasiaの公記録管理を事例に―」(『GCASレポート:学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻年報』8号2019年2月)
(共同執筆)「内閣府『公文書等の管理等の状況について』を読み解く:行政文書の移管・廃棄・延長の側面からみる国の公文書管理の実態」(『レコード・マネジメント』77号、2019年12月)
「「評価選別」プロセスとその実践:記録管理国際標準とアーカイブズ・ニュージーランドの事例から」(『レコード・マネジメント』80号、2021年3月)

翻訳
(共著)『続アーカイブズ論―記録のしくみと情報社会』(明石書店、2023年2月)
(共訳)「エイドリアン・カニンガム講演「レコードキーピングにおいて世界を先導するオーストラリアの革新 ―それを支えた人々、出来事、環境―」」(『アーカイブズ学研究』38号、2023年6月)